こだわり料理 一品のみ使用 調味料 豆知識 鉄フライパン

キャンプに持って行く白い粉は?塩だけじゃないんです。1に片栗粉2に小麦粉常備して

キャンプに必要な食材は何を持って行ってますか??

自分は毎日のように外でキャンプ飯を作っているので、最近は冷蔵庫など家にあるもので適当に持って行って調理して食べるようにしています。

大体家にあるものは

  • 玉ねぎ
  • ジャガイモ
  • 鶏肉(冷凍)
  • 豆腐

これです。

これにかけ合わせて料理をするときにあると便利なもの片栗粉なんです。かなりずぼらな方でも、この記事を見れば片栗粉が定番な持ち物になると思います。

なぜ片栗粉をもっていくかを上の食材ですぎにピンときた方は料理を普段からやっている証拠ですね。

片栗粉はキャンプで簡単に作れる定番メニューがワンランク上に行く素材なんです。たった一個の食材で驚くべき変貌です

  • 玉ねぎ⇒オニオンリング
  • ジャガイモ⇒ポテトフライ
  • 鶏肉⇒竜田揚げ
  • 豆腐⇒揚げ出し豆腐

どうです。これだけでも十分よだれものの料理が完成しちゃいます。

作り方も簡単で、切って、まぶして、揚げるだけ

 

片栗粉とは・・・

昔はユリ科のカタクリって根っこから作られていて、江戸時代は幕府に献上されていた。明治からジャガイモから作られることがメインになった食材です。

片栗粉でうどんが作られることもあり、片栗粉のでんぷんうどんはコシが強いんです。

代表料理は、竜田揚げ、唐揚げに酢豚 水溶き片栗粉にして 八宝菜、かに玉、酢豚、麻婆豆腐などに使っています

使用方法は

➀揚げ物の衣にする。

片栗粉はカリッと揚がり衣が厚くなります もっちりした食感も楽しめます。180℃以上の高温で揚げると白い衣が綺麗に出ます

※ちなみに小麦粉はサクサクした衣で食感が異なります。また時間がたってもべたつきが少ないです。

②トロミをつけるときに使用。

熱で固まるので、熱い料理に入れるとダマになってしまうので水溶き片栗粉を作ります。片栗粉と水の分量は1:1で、それより水を多くしても吸水しない

水に溶かしたものを用意し火を止めてから入れてかき混ぜる。その後火を入れてしばらく加熱します。加熱にてなめらかになります。

また、飲み物にいれてトロミをつけることで飲み込みがしやすくできます。性質は冷めにくく身体が暖まります。消化にもよく離乳食・流動食・介護食・病み上がりの食べ物にも使用されます。冬キャンには欠かせないですね。

片栗粉でずぼらキャンプレシピ

必要な物品はフライパンのみです。フライパンにオリーブオイルで食材が1/3程度浸かる程度敷いて加熱 熱くなったら材料をドーンと並べ入れます。

調理量や小麦粉やミックスなんちゃらを加えるとバリエーション豊かになります。

しかし、どれもこだわるとさらにおいしいものが出来ますが、簡単ざっくりで作りたいし、残った油の処分を考えるとこれが一番キャンプでは楽です。

玉ねぎ⇒オニオンリング

材料 玉ねぎ1個 片栗粉大2

輪切りにして、玉ねぎ濡らして片栗粉をまぶして揚げるだけ

ジャガイモ⇒ポテトフライ

材料 ジャガイモ 片栗粉 大2

好みのサイズに切ってジャガイモ濡らして片栗粉をまぶして揚げるだけ

鶏肉⇒竜田揚げ

一口サイズに切った鶏肉に下味をつけて片栗粉をまぶして揚げるだけ

材料 鶏モモ 一枚 片栗粉大3

漬けタレの調合 酒大1 醤油大1 ショウガチューブ3㎝ ニンニクチューブ3㎝

一口大に切った鶏肉を漬けダレに入れ揉みしだいて15分放置

片栗粉をまぶして揚げるだけ ※5分程度じっくり

豆腐⇒揚げ出し豆腐

材料 豆腐150g 片栗粉

豆腐をしっかり水切りして、あればキッチンペーパーでふき取る。片栗粉まぶして油で揚げるだけ、ネギや海苔、大根おろしを添えて

タレの調合 醤油大2 ミリン大2 だし小1 水250ml

※豆腐は3パック入りの奴を使うと便利です。

片栗粉でずぼらキャンプスイーツ

キャンプで簡単スイーツが出来ちゃいます。しかも片栗粉で出来るなんてちょっと驚きですよ。ぜひ一度試してみて下さい。

バナナ餅

タイ料理でカオニャオムーンっていいます。

材料 バナナ1本 片栗粉 大1 オリーブオイル 小1

バナナをつぶしてそこに片栗粉を入れ焼くだけ 焼き目が付いたら完成。

チョコやバニラアイスを一緒に添えて

くずもち

材料 絹豆腐 150g 片栗粉 大2 砂糖 大2 水 大2 きな粉 お好み

きな粉以外の全部の材料を混ぜて弱火で加熱しながら混ぜ、粘りが出てきたら完成

きなこやハチミツをかけて

※冷たい水の中にスプーンですくって入れ、取り出して水気を切ればきれいな形になります。

※豆腐は3パック入りの奴を使うと便利です。

※くずもちはプリッとして歯切れあり乳白色

わらびもち

材料 絹豆腐 150g 片栗粉 大3 砂糖 大1 きな粉・はちみつ お好み

きな粉とはちみつ以外を全部まぜてペーストにする。中火で熱して焦げないように混ぜ続ける。

形になってきたら弱火にする。粘りが出るまで混ぜて透明になってきたら完成。

湿らせた器に入れて冷ます。

クーラーボックス等冷たい環境に1時間程度入れておくと良いです。

※わらびもちはもっちり強いコシがあり半透明

豆知識

ちなみに片栗粉は調味料ではなく材料です。

※調味料は食品に味をつけたり、向上させたりするもの

コーンスターチってのはトウモロコシから作られていて片栗粉の代用ができる。使い分けは冷めてもトロミが残っているのでクリームなどに使います。

から揚げと竜田揚げの違い

最近は区別があまりなくなってきているが片栗粉を使うのが竜田揚げ、小麦粉がから揚げ、という説が多い

ちなみにからあげ=空揚げと言うように基本は下味は付けずに揚げることをから揚げと呼ぶようです。

※片栗粉・小麦粉両方使ったり、味付けをする唐揚げが一般的だったりレシピによってさまざま

料理の裏技

炒り卵に入れるとフワフワになります。

揚げ物にするときに片栗粉だけ使用するとサクサクになります。

片栗粉を肉にもみこむ理由は

保水作用が強く肉の水分が外に出なくなり、しっとりジューシーに仕上がる他、衣が調味料を吸って味が染みわたる効果があります。つまり調味料が少なくてもOK

独り言

健康効果

小麦粉にはグルテンが含まれていて片栗粉には入っていない

つまり「グルテンフリー」なんです。

グルテンを摂らない生活で 寝起きが良くなる・ダイエット効果・むくみの改善・疲れにくいからだ・肌の乾燥予防に良いと言われています

保存の仕方

小麦粉は常温にて1年近くもちます。密封で空気がふれにくいようにする
しかしダニがはえたりするので冷蔵庫が推奨される

-こだわり料理, 一品のみ使用, 調味料, 豆知識, 鉄フライパン
-, , , , , , ,

Copyright© 焚き人 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.