エビチリは好きですか?中華料理として広く有名で香港や台湾では様々なエビチリを食べることが出来ます。ピリ辛から甘辛までお店によって味が様々なので好みもあるかもしれません。
そのエビチリをホンビノスを使用して作ってみたら美味しく食べれるのではないかと考え作ってみました。ホンビノスのエビチリ風名付けてビノチリ。
キャンプ一品料理 ビノチリ
ホンビノス貝を使用したエビチリ風の料理です。甘辛いチリソースが食欲を掻き立てます。
材料(3人分)
- ホンビノスむき身20個位
- ネギ1/2 みじん切り
- しょうが 1片 みじん切り
- ニンニク 1片 みじん切り
- 片栗粉 大3
- 油 大2
タレ
- 水180
- ケチャップ 大4
- 中華スープの素 小1
- 砂糖 小2
- 酢 小2
- 豆板醤 大1(お好みで)
あれば良い物 または おススメの具材
※豆板醤の他に甜麺醤とか中華系のを入れるとさらにそれっぽくなります。
甜麺醤は甘みとコクが足されますよ。さらにコクを足したい人はXO醤もありです。XO醤は貝やエビを使用したものなので相性は抜群です。
オイスターソースを入れるなら 小1 しょうゆを入れるなら 小2 ぐらいが良いかと思います。
いろいろ試してください。
具材の長ネギは、他に玉ねぎでもOKです。玉ねぎのみ使用でもありだと思います。
歯ごたえを残したいのでビノスを炒めた後に足すと良い感じになります。
その他にスクランブルエッグを作って後入れするとカサ増しにもなりおススメです。
こんなの入れている人います
ヤングコーン・スクランブルエッグ
ピーマン
作り方
①ホンビノスむき身に片栗粉をまぶす
②フライパンに油を引いて、ネギ、ニンニク、しょうがを炒める
③豆板醤、ホンビノスもまぜて炒める
④タレを全部入れて混ぜ炒め、良い感じにとろみが付いたら完成
ポイント
※中華スープの素なければコンソメで代用出来ます。
※豆板醤がない場合 味噌大1 しょうゆ・一味 各小1/2 で代用できます。
★裏ポイント★
※本来具材にまぶす片栗粉を少な目にして、後から水溶き片栗粉を使用するのが王道ですが、ズボラなので一回利用、とろみが付くまで煮ます(笑)
※鉄フライパンで作ると鉄分入るので更に美味しく感じます。油はその分多めになります。
こだわりなあなたは・・・
甘みと辛みのバランスで味が構成されているので、味の好みをどちらかに寄せて作ることが出来ます。
豆板醤を一番最後に入れることで、辛さの調節がしやすくなります。
独り言
まめ知識
実はエビチリは日本で生まれた。日本発祥の料理。四川料理の父と言われる、陳健民が日本で中華料理を作った。
エビチリは昔、豆板醤の辛さが日本人には慣れていなかったので、ケチャップと卵黄で作られていた。
エビは一度に100万個の卵を産むらしい・・・
有頭エビを使用するなら
殻を取って、背ワタを取り除きます。
臭みは主に水分から出るので、殻をむいたら、塩と酒で10分程度漬けて、キッチンペーパーなどでふき取って下さい
旬と健康効果
養殖があるので一年中ありますが、初夏から秋ごろ(5~11月)と言われています。
高タンパクで低脂肪でダイエットに最適
保存の仕方
冷凍する場合は頭とはらわたを取ってからしたほうが良いです。ひと月はもちます。取った頭などは出汁に使えるので別で冷凍します。
冷蔵なら下処理をきちんと行っていれば3日程度。オイル漬けをすると5日程度もちます。
選ぶときの鮮度基準
有頭エビは頭がしっかり固いもの、頭・足・尾が黒くなっていたり背ワタがにじんでるものは良くないです。
栄養成分
タウリンとキチン質(殻) 疲労回復と免疫力の活性化 悪玉コレステロール酸化を防ぐことによる動脈硬化の予防
カルシウム 骨粗鬆症
ビタミンE 生活習慣病や老化防止 肝機能強化 眼精疲労の改善
ビタミンB12 脂肪の代謝や認知症予防 貧血予防